top of page


FROGS Corp
2024年12月12日読了時間: 1分
下向 依梨 / 株式会社roku you / 代表取締役社長
下向 依梨 / 株式会社roku you / 代表取締役社長 米国・ペンシルベニア大学教育大学院で発達心理学において修士号を取得。帰国後は東京のオルタナティブスクールに勤務。2019年に株式会社roku youを沖縄県にて設立、代表取締役に就任。SEL(Social...

FROGS Corp
2024年12月12日読了時間: 1分
徳元美海 / 名桜大学・国際学群・国際文化専攻
徳元美海 / 名桜大学・国際学群・国際文化専攻 【発表するプロジェクトの概要】 SynEmo -感情を見える化するコミュニケーションの新時代- 感情は見えないもの。もし、それが見えるとしたら。 SynEmoは、そんな新しいコミュニケーションの第一歩となります。 ...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
大濱 優人・運道 孔太 / 八重山高校3年
大濱 優人・運道 孔太 / 八重山高校3年 【発表するプロジェクトの概要】 「石垣島で山おこし」(山プロジェクト)する高校生です。石垣島の魅力と言えば「海」と言われるのが一般的ですが、「山もいけるんじゃないか」との気持ちから同プロジェクトを立ち上げ、2022年12月から具体...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
知念 大虹 / 青山学院大学・国際政治経済学部・国際政治学科・3年次
知念 大虹 / 青山学院大学・国際政治経済学部・国際政治学科・3年次 【発表するプロジェクトの概要】 SynEmo -感情を見える化するコミュニケーションの新時代- 感情は見えないもの。もし、それが見えるとしたら。SynEmoは、そんな新しいコミュニケーションの第一歩となり...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
山本 拓実 / 鵬翔高等学校・特進英数科・2年
山本 拓実 / 鵬翔高等学校・特進英数科・2年 【発表するプロジェクトの概要】 中高生の学習に革命を起こすサービス「Qanteek」。自分が教えたいことを気軽に教えることができる相手としてAIを活用し、学生がAIに教える経験を通じて学習効果を高めていくというもの。

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
外山 胡桃 / 宮崎西高等学校附属中学校・3年
外山 胡桃 / 宮崎西高等学校附属中学校・3年 【発表するプロジェクトの概要】 日々のモヤモヤを植物の成長にいかす「モヤモヤガーデン」。水に溶け、かつ、植物の栄養になる紙にモヤモヤを書き出し、それを植物の土に与える。そこに水をやることで紙が溶け、物理的にモヤモヤを消しながら...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
村上 颯祐 / 沖縄県立球陽中学校3年
村上 颯祐 / 沖縄県立球陽中学校3年 【発表するプロジェクトの概要】 私の研究テーマは、使用済み乾電池からの水素の生成です。現在は主に化石燃料から水素を作っていますが、二酸化炭素が排出されてしまいます。そこで私は二酸化炭素を排出しない水の電気分解に着目しました。また、電源...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
比嘉 和哉 / 沖縄県立球陽高等学校・理数科・二年
比嘉 和哉 / 沖縄県立球陽高等学校・理数科・二年 【発表するプロジェクトの概要】 【コーヒー粕リグニンを使用したボタニカルプレートの基礎的研究】 コーヒーは年間1000万トン以上消費され、その使用済み粕の処分が課題となっている。本研究では、植物粉末を熱と圧力のみで固める「...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
稲嶺 璃愛 / 沖縄国際大学・総合文化学部・日本文化学科・1年次
稲嶺 璃愛 / 沖縄国際大学・総合文化学部・日本文化学科・1年次 【発表するプロジェクトの概要】 読み聞かせボランティア団体「AIR」は、大学生が読み聞かせを行うことで、小学生の本への関心を高め読書へと繋げていくことを目標にしています。自分自身が小学生の頃、読み聞かせを行な...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
吉永 りま / 昭和薬科大学附属中学校3年
吉永 りま / 昭和薬科大学附属中学校3年 【発表するプロジェクトの概要】 私の提案するプロダクトは、孫の「行ってきます」という声を祖父母に届ける「まGO」です。このプロダクトは、私が遠くに住む祖父母との会話がとても事務的になり、もっと温かいコミュニケーションが取れたらいい...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
中村 勇之介 / Crimson Global Academy, 12th grade (高校二年生相当)
中村 勇之介 / Crimson Global Academy, 12th grade (高校二年生相当) 【発表するプロジェクトの概要】 僕が取り組んできたロボティックスに関するプロジェクトについて発表させていただきます。カリフォルニア州のFIRST Robotics...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
基島 隆蔵 / ラ・サール高等学校2年
基島 隆蔵 / ラ・サール高等学校2年 【発表するプロジェクトの概要】 プロジェクト名:老年期精神障害電話AIサービス""MenTal"" 強迫性障害の新治療法・疾患メカニズムの解明の研究に取り組んでいる基島隆蔵は、研究から得た知見を活かし、老年期精神障害予防メソッドを開発...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
大城 彩奈 / 関西学院大学・2年
大城 彩奈 / 関西学院大学・2年 【発表するプロジェクトの概要】 ADvance Labは、次世代の科学技術研究者を育成することを目的とした「次世代が世界で一番早く世界を変える研究を行う、次世代のための」研究機関であり、特に中高生や大学生を対象にした教育・研究活動を行って...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
井上 明 / 神山まるごと高専・デザインエンジニアリング学科・2学年
井上 明 / 神山まるごと高専・デザインエンジニアリング学科・2学年 【発表するプロジェクトの概要】 「まもるん」役場と町民の災害時連携アプリケーション。普段からお世話になっている町民の方々を守るシステムが作りたいと言う思いから始まる。避難誘導、安否確認、危険箇所共有、緊急...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
松井ひな子 / 神山まるごと高専・デザインエンジニアリング学科・2年
松井ひな子 / 神山まるごと高専・デザインエンジニアリング学科・2年 【発表するプロジェクトの概要】 パフェ作りではなく、体験作りを。自分の頑張りも、自分自身を愛することも、今は認めづらい世の中ですが、この瞬間、この時間だけは自分にご褒美をと思えるように、パフェを通した体験...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
西村風輝 / 三重大学生物資源学部生物圏生命化学科
西村風輝 / 三重大学生物資源学部生物圏生命化学科 【発表するプロジェクトの概要】 海洋環境に悪影響を及ぼす生物「ガンガゼ」を利用し、環境問題の解決と利益の両立を目指すビジネスモデルです。ガンガゼは海藻を食い荒らして藻場を壊滅させますが、特定の条件で養殖すると食材として高い...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
福本 晃造 / 琉球大学教育学部・准教授
福本 晃造 / 琉球大学教育学部・准教授 1981年生まれ。琉球大学教育学部准教授。博士(理学)。専門はSTEAM教育や化学教育。2017年より琉球大学が実施する次世代人材育成事業「琉大ハカセ塾」「琉大カガク院」「琉球リケジョ」等の立ち上げ、運営を行い、STEAM教育のモデ...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
前泊 選香 / うとぅいむち向上委員会・代表
前泊 選香 / うとぅいむち向上委員会・代表 那覇市出身。高校卒業後、北九州市立大学法学部へ進学。大学時代にオーストラリアにてワーキングホリデーを経験した際、故郷沖縄の魅力に気づき帰沖。沖縄県内の法律事務所にて弁護士アシスタント、民間企業秘書勤務を経て独立。2023年6月か...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
長嶺 ふじ子 / ステラヘルスジャパン株式会社・代表取締役
長嶺 ふじ子 / ステラヘルスジャパン株式会社・代表取締役 那覇市出身/企業従業員の健康づくり促進事業や健康経営に取り組みたい企業への伴走支援をおこない、企業の健康経営をサポートしている。自身の父も働き盛り世代で脳卒中を発症し、健康が与える経済活動への影響を経験し、会社運営...

FROGS Corp
2024年12月7日読了時間: 1分
金城 太一 / 株式会社Tida Solutions・代表取締役
金城 太一 / 株式会社Tida Solutions・代表取締役 沖縄県那覇市出身。大学在学中、自らの将来に危機感を抱き、プログラミングを独学。休学し、沖縄で長期インターンを探し抜いた末、エンジニアとして実務経験を積む。その経験から「沖縄の学生にもっと挑戦の場を届けたい」と...
bottom of page